上達のコツ!-2-1024x576.jpg)
みなさん、ブラインドタッチの練習はしてますか??
ブラインドタッチできると仕事やPC業務のスピードが格段に上がりますし、なによりかっこいいですよね。

ブラインドタッチの練習をしてるけど、なかなか上手くならない…

効率よく上達できる方法が知りたい。

短期間でマスターしたい。
本記事では、上記悩みを解決できるようにブラインドタッチ上達のコツをつまとめました。
筆者もブログを書き始める前はPCをまともに触った経験がなく、ブラインドタッチはおろかタイピングすらまともにできませんでした。
ですが、これから紹介する上達のコツを意識しながら練習した結果、1ヶ月程度でブラインドタッチができるようになりました。
個人差はあると思いますが、確実に上達できますのでぜひ参考になると嬉しいです。
- ブラインドタッチ がなかなか上達しない方
- できるだけ早くブランドタッチ をマスターしたい方
- 無駄なことはせずに、効率良く上達したい方
関連記事»ブラインドタッチの練習ができる無料ゲーム3つを紹介
ブランドタッチの上達には順番がある
まず最初に、ブラインドタッチを上達させるためには守るべき順番があります。
闇雲にブラインドタッチの練習しても、ある一定のラインから上達スピードが落ちてしまうものです。
今回は、筆者が実際に取り組んできた順番でブラインドタッチ上達のコツを解説していきます。
『基礎ができているか?』がかなり重要になるので、ぜひチェックしてみてください。
- ホームポジション(正しい指の位置)を身につける
- 画面を見る癖をつけること
- まずは正確さを意識すること(スピードは後回し)
- 毎日練習する(1日10分でもOK)
ホームポジション(正しい指の位置)を身につける
タイピングの基礎であり、最も重要なのがホームポジションです。
ホームポジションとは、キーボードに置く指の初期位置のことになります。
もしここを間違えたまま練習していくと、変な癖が身についてブラインドタッチのスピードが他の方に比べて明らかに遅くなります。
なぜなら、このポジションが最もキーボードを早く打ち込むことができる効率の良い位置だからです。
この動作が基礎中の基礎になるので、まだ出来ていない方は必ず身に付けましょう。
ホームポジションで打ち込む指の位置をさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
画面を見る癖をつけること
正しい指の位置が把握できたら、次は画面を見る癖をつけておきましょう。
最初の頃はついついキーボードを見てしまいがちになるので、顔は上げて目線は前の画面を意識的に見るようにしましょう。
画面を見ながら打ち込んだ文字の答え合わせをしていくようなイメージで取り組んでみてください。
間違ったところだけキーボードで確認しながら、どの文字が苦手なのかを把握しながら進めていきましょう。
まずは正確さを意識すること(スピードは後回し)
ブラインドタッチができる人は通常のタイピングよりスピードが速く、高速で打ち込んでいるので、自分もできるようにと真似したくなりますよね??
ただ、最初の頃はスピードではなく正確さを意識して練習してください。
ミスの多いブラインドタッチは全く意味がないです。
ミスの修正で時間がかかってしまうことや、手元を見て修正するので結局キーボードと画面を行き来してしまうためです。
それだったら、画面を見ないで正確なタイピングを心がけたほうがまだマシですよ。
毎日練習する(1日10分でもOK)
ホームポジション ・正確さを意識してできるようになったら、最後は毎日練習することが大切です。
ブラインドタッチは、1日・2日でマスターできるような技術ではないため、毎日継続して練習することで効率良く上達できます。
例えばサッカーや野球などスポーツの場合、練習すればするほど上達していきますよね??
上達するスピードが速い人は、何が課題なのかを明確にしてそこを練習しています。
つまり、ブラインドタッチ も自分の苦手な文字やキーボードの位置を把握してそこを重点的に毎日練習することで、どんどん上達していくようになっています。

『継続は力なり』だね!
自分の中で感覚を掴めるようになるまで、毎日10分でも良いので取り組んでみてください。
継続するのが苦手な方はこちらの記事内にて継続するための方法も紹介しているので、チェックしてみてください。
ブラインドタッチ を練習する際にオススメのサービス
最後にブラインドタッチを毎日練習できるように、オススメのタイピング無料ゲームを紹介します。
筆者も無料ゲームで毎日練習した後に、ブログを書いていました。
数字やローマ字など一部に絞った問題や課題も出してくれるので、上達するためにうまく活用してみてください。
関連記事»ブラインドタッチの練習ができる無料ゲーム3つを紹介
まとめ(ブラインドタッチ上達のコツ)
- ホームポジション(正しい指の位置)を身につける
- 画面を見る癖をつけること
- まずは正確さを意識すること(スピードは後回し)
- 毎日練習する(1日10分でもOK)
ブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来るようになれば文章を打ち込むスピードが格段に上がったり、PCを使った仕事や資料作成などの効率も飛躍的に上がりますよね。
そして何よりかっこいい!(笑)
身につけておくと一生役に立つスキルだと僕は思いますので、是非頑張ってみてください。
コメント