

あれ??サッカー日本代表の試合が地上波で見れない…
4年に一度訪れるサッカーの祭典、W杯。
全世界で32カ国が出場でき、アジアからの出場枠は4.5枠のみという険しい道のりですよね。
そんなW杯の出場権を賭けたサッカー日本代表のアジア最終予選が地上波で見れないと困っていませんか??
本記事では、サッカー日本代表の試合を今すぐ無料で見る方法を紹介。
今後の試合日程や放送局もまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
- アジア最終予選の全試合をフル配信
- アウェイ戦はDAZN独占
- 日本代表選手が所属している国内/海外リーグの試合も放送
- 見逃し配信やハイライト機能も充実
- 1か月間の無料トライアルあり
サッカー日本代表は地上波で見れない試合もある

今まで、サッカー日本代表の試合を地上波で視聴するのは当たり前でした。
ですが、2021年の8月からアジア最終予選の試合は『DAZN』で配信することが決定し、アウェイ戦は『DAZN』独占となっています。
ホーム戦は地上波とDAZNどちらも視聴でき、アウェイ戦はDAZNでのみ視聴できます。
ネットに繋がればいつでもどこでも見れるので、かなり便利ですよね。
サッカー日本代表のアジア最終予選を『DAZN』で見るべき5つの理由

『DAZN』とは、サッカーや野球・バスケなどの球技種目をメインに、F1・総合格闘技など、約130種類以上のスポーツに特化した動画配信サービス。
月額1,925円(税込)で年間10,000試合以上をライブ中継&見逃し配信しており、スマホやタブレットなどの複数デバイスから視聴できます。
特にサッカー観戦において右に出るサービスは他になく、国内外のサッカーファンにとって必須のサービスです。

でも、ホームのアジア最終予選は地上波でも見れるんでしょ??
という方に向けて、サッカー日本代表のアジア最終予選を『DAZN』で視聴するべき5つの理由をまとめてきました。
①アジア最終予選のアウェー戦は『DAZN』独占配信

『DAZN』最大の特徴は、サッカー日本代表アジア最終予選のアウェイ戦がDAZN独占配信という点です。
アジア最終予選は、2021年の9月〜2022年の3月までの計10試合。
DAZNでは日本を含む各国の最終予選全試合を放送しており、日本代表のアウェイ戦はDAZNでのみ視聴できます。
これだけでも『DAZN』を利用する価値が十分にありますね。
②日本代表選手が所属している国内・海外リーグの試合も見れちゃう

アジア最終予選だけが目玉ではないのが『DAZN』の特徴。
日本代表選手たちが普段戦っている国内リーグや海外リーグの試合も見れちゃいます。
- 明治安田生命Jリーグ(J1〜3)※全試合放送
- プレミアリーグ(イングランド)※全試合放送
- ラ・リーガ(スペイン)※全試合放送
- セリアA(イタリア)
- ブンデスリーガを除く他海外リーグも一部配信
国内のJリーグはもちろん、海外リーグも日本人選手の試合は積極的に放送されています。
日本代表のエース格である『南野拓実』や『久保建英』選手が所属している、プレミアリーグやラ・リーガは全試合放送中。
日本代表戦をきっかけに、日の丸を背負って戦う選手たちの各リーグ試合をチェックすることもできますね。
③フルの見逃し配信やハイライト機能が素晴らしい

- 予定があって試合開始までに視聴できない(泣)
- 時間が無いからサクッと大事なシーンを視聴したい!
『DAZN』には、放送した試合の見逃し配信とハイライト機能が付いています。
この機能がかなり優秀で、上記のような悩みを解決してくれる優れもの。
特にハイライト機能は、ゴールシーンや決定機などの見どころを数分間にまとめて配信してくれるので、気になる試合を手軽に視聴できます。
サッカーは試合数がかなり多いので、物凄く助かりますよ。
④1ヶ月間の無料トライアルでお試し視聴が可能
サッカー日本代表のアジア最終予選を全試合見るなら必須の『DAZN』ですが、実際に利用してみて確かめてみたいですよね??
1ヶ月間の無料トライアルを使えば『DAZN』のサービスを全て無料で利用することが可能。
本来は月額1.925円(税込)かかるので、かなりありがたいですね。
もちろん、無料トライアル中に解約すれば料金は一切発生しませんのでご安心を。

日本代表戦の他にもいろんな試合を見てみよう!
⑤最短3分のカンタン登録で今すぐ視聴できる

無料トライアルに加入して試合を見始めるまでにかかる時間は、長くても5分あれば十分。
支払い方法と登録するメールアドレスが決まっているなら、最短3分で終わる超カンタン作業です。
登録完了後はすぐ利用できますので、サクッと終わらしちゃいましょう。
【2021〜2022年】サッカー日本代表アジア最終予選の試合日程と放送局
サッカー日本代表アジア最終予選の試合日程と対戦相手をまとめてみました。
グループAとグループBがあり、日本はオーストラリアや中国などと同じグループBに決定。
- イラン
- 韓国
- UAE
- イラク
- シリア
- レバノン
- 日本
- オーストラリア
- サウジアラビア
- 中国
- オマーン
- ベトナム
- 日本 VS オマーン(2021年9月2日)
- 中国 VS 日本(2021年9月7日)
- サウジアラビア VS 日本(2021年10月7日)
- 日本 VS オーストラリア(2021年10月12日)
- ベトナム VS 日本(2021年11月11日)
- オマーン VS 日本(2021年11月16日)
- 日本 VS 中国(2022年1月27日)
- 日本 VS サウジアラビア(2022年2月1日)
- オーストラリア VS 日本(2021年3月24日)
- 日本 VS ベトナム(2022年3月29日)
各グループの上位2チームが2022年カタールW杯の出場権を獲得できます。
また、各グループの3位同士で戦い勝った国は大陸プレーオフに出場でき、そこでも勝てばW杯の出場権をGETすることが可能。
なんとしても2位以内に入って、確実にW杯出場を決めて欲しいですよね。
【まとめ】サッカー日本代表のアジア最終予選(アウェイ)は地上波では見れない。DAZNで楽しもう!
クロームキャストやAmazonのFire TV Stick、ゲーム機(PS4・5)などがあれば、テレビの大画面を使って視聴可能。
スマホやタブレットからも視聴でき、見逃し配信やハイライト機能も揃った最強のサービスです。
『DAZN』でアジア最終予選の全試合を視聴して、サッカー日本代表の選手達を応援しましょう。
コメント