
ついに、待ちに待った4年に一度のオリンピックイヤーがやってきましたね。
1年延期になりましたが、2021年の7月23日から〜8月8日までの約2週間の間、世界中が盛り上がること間違いなしのビックイベントが日本で開催されます。
コロナの影響で会場に足を運んでみることはできないので、自宅や職場・通勤途中など、TVやスマホを利用して視聴したいですよね??
- DAZNでオリンピックを視聴することは可能??
- オリンピックを視聴できる他メディアの紹介
- DAZNで普段から放送中のオリンピック競技
上記3つの内容でまとめています。
オリンピックを視聴して選手を応援できるように、本記事が参考になれば幸いです。
DAZNでオリンピックは視聴できる??
2021年7月時点では、バスケットボールのオリンピック予選と侍ジャパン【野球】の強化試合を2試合(24日と25日)ライブ放送することが決定しています。
オリンピック本番前の試合を視聴することはできますが、オリンピック競技をリアルタイムでライブ配信する予定は無いようです。
代わりに、オリンピック開催によって中断になるプロ野球の交流戦(パリーグ・阪神・中日メインで全41試合)は視聴可能。
対戦カードは全て『セリーグ』対『パリーグ』で行われ、非公式ですが魅力的なカードが実現されています。
オリンピック期間の7/27〜8/9日まで放送されるので、プロ野球好きはチェックするのもありですね。

新しい情報が入り次第、更新していくね。
DAZN以外でオリンピックを視聴する方法
2021年7時点で判明しているオリンピックの放送サービスをまとめてみました。
- 地上波(NHKと民放で日替わり長時間配信)
- BS1/BS4K
- TVer
- gorin.jp
地上波での放送は、民放5系列が日替わりで朝9時から夜の23時まで長時間配信することが発表されました。
また、BS放送では初となる4K生中継も決定しています。
スマホやタブレットがあれば視聴できるネット系の動画配信サービスでは、『TVer』と民放テレビ局で運営しているオリンピック専門ch『gorin.jp』での配信が決定。
他新情報が入り次第、更新していきますね。
DAZNで視聴可能な普段から放送しているオリンピック競技

現時点でDAZNにてオリンピックを視聴するできるかは不明ですが、オリンピック競技の普段の試合を見ることは可能です。
オリンピック競技合わせて、約130種類以上のスポーツを年間10,000試合以上も観戦できます。
- サッカー
- 野球
- バスケットボール
- ゴルフ
- ラグビー
- テニス
- バレー
- ボクシング
- セーリング
オリンピックをきっかけに、好きになったスポーツを見始める際はチェックしてみるといいですよ。
まとめ
今のところDAZNで視聴できるかは不明ですが、地上波やTVerなどでの放送は確定しています。
コロナの影響があるので会場にて直接応援することはできませんが、テレビやスマホから試合を視聴して楽しみましょうね。
4年に一度のビックイベントをぜひ皆さんで盛り上げていきましょう。
コメント