
みなさん、こんにちは。タクティー(milkter11)です。
映画やドラマ・アニメなどの約120,000本以上の動画が見放題のdTV。
ドコモユーザーの方やVOD(動画見放題)サービスを利用している方は、ドコモショップやCMなどで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか??

タクティー
インターネットで調べると、録画の方法が色々出てきます。
先に結果から言うと、公式からはNGですが録画することはできます。
正確には著作権法にひっかかる可能性があるかもしれません。
今回は、最新の情報と規約違反に巻き込まれないように確実な情報を紹介していきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
では、いきます。
dTVの公式には録画OKとは書かれていない
dTVの公式サイトには、録画することについての記入がない状況です。
録画では無いですが、dTVでは動画をダウンロードする機能は実装されています。
スマホやタブレットから使用するdTVのアプリ経由でダウンロードできます。
DLしておくと、インターネットが繋がっていないオフラインでも視聴する事ができるようになります。
・ダウンロード可能な端末はスマホ・タブレットのみ(PCはリクエストのみ)
・再生時に一度だけインターネット通信が必要
・dTVを解約すると視聴不可
録画をするのと比べると制限がありますが、ダウンロードしておけばいつでもどこでも視聴できるようになります。
Wi-Fi環境にもよりますが、短時間でダウンロードできるのでぜひ活用してみてください。
録画する方法
録画する場合は自己責任になりますが、PCのソフトを使って録画することができます。
『Audials』というソフトがおすすめで、動画に限らず音楽やラジオを録音することもできます。
さらには、変換することもできるので便利なサービスです。
①Audialsソフトを立ち上げます。
②ストリーミングセクションの動画の保存をクリックします。
③動画の録画ボタンをクリックします。
④録画方法を選択から動画を手動で選択を選びます。
⑤ブラウザでdTVを開きます。
⑥録画したい動画を再生します。
⑦再生すると右上に出るバナー「録画・録音」をクリックします。
⑧録画が開始されます。
⑨Audialsのプレイリストの中に動画が表示で完了です。
録画の手順は下記の記事に詳しく書いてありますので、気になる方は参考にしてみてください。
参照:dTVの録画方法とは!?
※ただ、推奨はしてないので完全自己責任でお願いします。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか??
基本的には録画では無く、ダウンロード機能を使って動画を楽しむことが利用規約にひっかかることもなくサービスを視聴するにはおすすめです。
ちなみに、dTVチャンネルの動画は録画することができないので気をつけてくださいね。
<最近の記事>
コメント