
みなさん、こんにちは。タクティー(milkter11)です。
月額1,990円(税抜き)で約140,000本以上の映画やドラマ・アニメなどが見放題のU-NEXT。
U-NEXTには動画以外にも雑誌や漫画を閲覧できるサービスがありますよね??

タクティー
・U-NEXT雑誌のサービス特徴
・配信ラインナップ
・U-NEXT雑誌の閲覧方法
上記3つの内容でまとめています。
U-NEXTの雑誌について気になっている方の参考になれば嬉しいです。
では、いきます。
U-NEXTの雑誌のサービス内容
まず最初にU-NEXT雑誌のサービス特徴は4つあります。
✔︎月額1990円で雑誌や動画などの全サービスが利用可能
✔︎約70種類の雑誌が読み放題(2019年10月時点で78種類)
✔︎ダウンロード機能
✔︎同時に多数デバイスで視聴可能
各サービス特徴を順番にみていきましょう。
月額1990円で雑誌や動画などの全サービスが利用可能
U-NEXTは月額1,990円(税抜き)で雑誌を含む、映画やドラマ・アニメなどの動画約140,000本以上の作品が見放題になります。
U-NEXTの動画には見放題の作品と、都度購入が必要になるレンタル作品(有料)があります。
動画の場合、全ての配信作品が見放題という訳では無いです。
ただ、雑誌の場合は全ての収録作品が追加料金不要の完全見放題になっています。
雑誌に関しては追加料金を気にすることなく楽しむことができ、シンプルでわかりやすいシステムですね。
約70種類の雑誌が読み放題(2019年10月時点で78種類)
U-NEXTには全部で約70種類(2019年10月時点で78種類)の作品が完全読み放題で収録されています。
もちろん全ての作品が最新刊で、次回の新刊が発行されるまで視聴することができます。
その代わり、過去作は無いので注意してください。
以前は70種類でしたが、徐々に収録作品数が増えていき現在78種類の作品が収録されています。
今後さらに増える可能性もありますね。
ダウンロード機能
U-NEXTには、Wi-Fi環境などで、観たい動画をダウンロードしておくことが出来ます。
ダウンロード機能は動画以外に、雑誌にも利用することができます。
ダウンロードしておくことで、出先や通勤途中などで通信容量を一切使用することなく視聴できるようになるんです。
インターネット環境が使えない飛行機の機内などで、事前にダウンロードした作品を視聴することもできます。
Wi-Fi環境以外で見てしまうと、データ通信の容量を大幅に使うことになるのでありがたい機能ですよね。
同時に多数デバイスで視聴可能
U-NEXTには、複数のデバイスで同時にサービス(動画や雑誌など)を利用できる機能があります。
『ファミリーアカウント』といい、1つのアカウントで複数人使用できるサービスのことになります。
1アカウントにつき最大4つまで作成可能です。
つまりメインのアカウントが『親アカウント』、残り3つのサブで使うアカウントが『子アカウント』になり、計4つを使用することができます。
②お母さんが雑誌を楽しむ『子アカウント』
③息子さんがアニメなどを楽しむ『子アカウント』
④娘さんがバラエティ番組などを『子アカウント』
このような使い方をすることができ、それぞれが個別でU-NEXTを契約をしているような視聴方法ができます。
詳しくは下記の記事に書いてますので、気になる方は読んでみてください。
配信ラインナップ
では次は、実際に収録されている配信ラインナップをみていきましょう。
各ジャンルの注目作品をまとめてみました。
<各ジャンル> | <作品名> |
女性ファッション | ☆non・no ☆セブンティーン |
女性ライフスタイル | ☆MAQUIA(マキア) ☆Baby-mo(ベビモ) |
男性ファッション | ☆UOMO(ウオモ) ☆MEN’S NON-NO(メンズノンノ) |
男性ライフスタイル | ☆GetNavi(ゲットナビ) ☆男の隠れ家 |
ニュース・週刊誌 | ☆週刊プレイボーイ ☆週刊アサヒ芸能 |
ビジネス・IT | ☆Forbes JAPAN(フォーブスジャパン) ☆日経トレンディ |
グルメ・トラベル | ☆ワイン王国 ☆ハワイスタイル |
エンタメ・趣味 | ☆つり人 ☆SCREEN(スクリーン) |
スポーツ・車 | ☆ル・ボラン(LE VOLANT) ☆ワールドサッカーダイジェスト |
U-NEXT雑誌の閲覧方法
では実際にU-NEXTの雑誌の閲覧方法を紹介していきます。
ブラウザからの視聴とU-NEXTアプリからの視聴の2パターンがあります。
- ブラウザ(パソコン)
- U-NEXTアプリ(スマホ・タブレット)
上記3つのデバイスからのみの視聴になりますので気をつけてください。
スマホ・タブレットの場合はアプリから、PCの場合はブラウザからの閲覧です。
手順はどちらもほぼ同じなので、今回はスマホからの画像で紹介していきます。
まずはホーム画面の『三本線』を選択します。
下にスライドして、『雑誌』を選択します。
すると雑誌の画面に切り替わるので、あとは好きな作品を選択して閲覧できます。
ダウンロード方法
ダウンロード機能アプリからのみの機能になります。(スマホ・タブレット限定)
作品をダウンロードする場合は、作品の詳細ページを開き、『ダウンロード』を選択します。
オレンジ色にマークが表示されたらダウンロード完了です。
ダウンロードが終わった作品を確認する場合は、ホーム画面の『三本線』の『ダウンロード済み』を選択します。
左上の『ブック』を選択すると先ほどダウンロードした作品が表示されています。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか??
<U-NEXTの雑誌の特徴>
✔︎月額1990円で雑誌や動画などの全サービスが利用可能
✔︎約70種類の雑誌が読み放題(2019年10月時点で78種類)
✔︎ダウンロード機能
✔︎同時に多数デバイスで視聴可能
雑誌サービスのみでもかなり充実していますが、さらに動画も140,000本以上が見放題です。
U-NEXTで利用できるサービスを存分に利用して、快適なU-NEXTライフを送る参考に本記事がなれれば嬉しいです。
<最近の記事>
コメント