
みなさん、こんにちは。タクティー(milkter11)です。

U-NEXTを登録しようとしたら、クレジットカードが必要みたい。。(泣)
クレジットカード持って無いから、どうしようかな💦
そんな時に重宝するのが、『U-NEXTチケット』です。
クレジットカードを使わなくても、U-NEXTで動画を視聴できるようになります。
本記事では・・・
- U-NEXTチケットとは??
- U-NEXTチケット3つの購入方法
- U-NEXTチケットの注意点
上記3つの内容でまとめています。
U-NEXTチケットについて少しでも参考になれば嬉しいです。
では、いきます。
U-NEXTチケットとは??
まず最初にU-NEXTチケットとは、クレジットカードやキャリア決済を登録しなくてもU-NEXTを視聴できるiTunesカードのようなプリペイド式カードになります。
つまり、クレジットカードなどの登録をしなくてもU-NEXTを視聴することができるようになっています。
本来U-NEXTを含む各VOD(動画見放題)サービスは、毎月の月額料金が自動で発生する自動課金型の配信サービスがほとんどです。

U-NEXT今月のクレジットカードの請求は、どれくらいかな・・・
あっ!?今月1回も使っていないのに料金が発生してる(><)
プリペイド式の支払い方法にすると、サービスを使用する期間を決めて都度チケットを購入するので、上記のようなことも未然に防ぐ事ができます。
プリペイド式の良いところは、『視聴したい映画やドラマ・アニメなどがある時に視聴できる』使い勝手の良さですね。
そんなU-NEXTチケットには、用途に合わせて2つの使い方ができる『見放題タイプ』と『ポイント選択タイプ』の2パターンがあります。
見放題タイプ
見放題タイプは一定期間の間、U-NEXTが見放題になるチケットです。
・7日間 見放題+550ポイント(¥980円)
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
・30日間 見放題+1,200ポイント(¥1,990円)
U-NEXTの見放題期間を、7日間or30日間で選べるようになっており、それぞれ有料作品に使えるポイントも付いてきます。
短期間でも長期間でも選べるので、一番使い勝手の良いU-NEXTチケットになります。
ポイント選択タイプ
ポイント選択タイプは、有料作品に使えるポイントを購入するチケットになります。
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
・5,000ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
・550~50,000ポイント
※ファミリーマート、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、ドン・キホーテ、東海キヨスクの限定商品
U-NEXTには見放題作品とは別に、最新作の作品や有料のレンタル作品・漫画などに使える『U-NEXTポイント』といったサービスが存在します。
そのポイントを購入するためのチケットが『ポイント選択タイプ』のU-NEXTチケットになります。

有料作品をメインで視聴したいな(^^)
上記のような方にオススメのチケットです。
U-NEXTチケット3つの購入方法
では、実際にU-NEXTチケットを購入するための方法を3つ紹介していきます。
大きく分類すると・・・
- 実際の対象店舗で購入する方法(カードタイプ・チケットタイプ)
- オンライン上で決済して購入する方法(コードタイプ)
2パターン計3つの購入方法になります。順番にみていきましょう。
カードタイプ(各販売店舗)
カードタイプはその名前通り、プリペイドのU-NEXTチケットになります。
実際の対象店舗に直接行って、カードタイプを購入し、カードの裏面に記入してあるコードを打ち込む事で使用できるようになります。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- ビックカメラグループ
- エディオングループ
- ドン・キホーテ
- 東海キヨスク
※一部取り扱いのない場合があります(2019年10月現在)
レジにカードを持って行って購入する、シンプルで分かりやすい仕組みのため非常に便利な方法ですね。
チケットタイプ(コンビニ端末)
チケットタイプは、コンビニに設置してある各コンビニ端末からチケットを購入する方法になります。
カードタイプと違うのは、店舗にカードの在庫が無くても対象のコンビニ端末が使用できれば確実に購入できる事がメリットです。
ただ、少しだけコンビニ端末を自分で操作して購入することになります。
画面を3〜4回押すだけのシンプルなコンビニ端末なので、本記事を見ながら操作してもらえると簡単ですよ。

各コンビニ端末の操作方法を詳しく順番に説明するね(^^)
セブンイレブン
まずはコンビニ端末(マルチコピー機)を探します。
セブンイレブンの店舗では、コピー機と併用にコンビニ端末が併用になっています。
ホーム画面の『プリペイドサービス』を選択します。
画面が切り替わるので、『音楽・動画・電子書籍』を選択。
『動画』を選択します。
次の画面で『U-NEXTチケット』が表示されるので、購入するチケットタイプを選択します。
引き換えレシートが出てくるので、レジに持って行って購入できます。
ローソン・ミニストップ
ローソンとミニストップの場合は、コンビニ端末が『Loppi』になります。
ホーム画面から『各種サービスメニュー』を選択します。
画面が切り替わるので、『携帯・国際プリペイド・・・募金等』を選択。
『動画配信』を選択します。
次の画面で『U-NEXTチケット』が表示されるので、購入するチケットタイプを選択します。
引き換えレシートが出てくるので、レジに持って行って購入できます。
ファミリーマート(対応してない)
ファミリーマートの場合は、コンビニ端末に対応していません。
店頭に置いてある『U-NEXTチケット』をレジに持っていき購入するか、上記のコンビニに足を運ぶかのどちらかになります。
コードタイプ(オンライン購入)
コードタイプとは、アマゾンなどのネットショッピングでU-NEXTチケットを購入することができるサービスです。
インターネット上で完結するので、わざわざ店舗まで足を運ばなくても良いのがメリットです。

いつでも注文できるね(^^)
《見放題タイプ》
✔︎30日間 見放題+1,200ポイント
《ポイント選択タイプ》
✔︎550ポイント
※gifteeのみの限定商品
✔︎3,000ポイント
※giftee、Kiigoのみの限定商品
✔︎550~50,000ポイント
※Kiigoのみの限定商品
- Amazon
- giftee
- Kiigo
U-NEXTチケットの注意点
U-NEXTチケットは、使い勝手の良い便利なサービスです。
ですが、一つだけ注意点があります。
それは、『U-NEXTチケットを使った新規ユーザーは無料トライアル期間が無くなる』ということです。
U-NEXTには、初回31日間の無料トライアル期間が付いています。
U-NEXTチケットを使ってU-NEXTを初めて利用すると、この無料トライアルが受けられないようになってしまいます。
- クレジットカード
- auかんたん決済
- ドコモ払い
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- Amazon支払い
- Apple ID支払い
初回は上記の支払い方法で登録すると、無料トライアルのサービスを受けることができます。
支払い方法は登録後に変更することもできるので、ぜひ初回31日間の無料トライアル期間は活用したいですね。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか??
まとめると・・・
- クレジットカード等の登録なしで使えるU-NEXTのプリペイド式カード
- 自動で月額料金が更新される心配が無い
- 販売店舗で購入可能
- オンラインからも購入できる
- ギフトとしても渡せる
- 初回無料のトライアル期間が受けられなくなる可能性あり
コンビニならどこでも入手可能ですし、クレジットカードが無くても使用できます。
使い勝手の良い便利なU-NEXTチケットをぜひ、使用してみてください。
コメント