
みなさん、こんにちは。タクティー(milkter11)です。
みなさんは、動画配信サービスはご存知ですか??
インターネットに繋がってさえいれば、いつでもどこでも観たい映画やドラマ、アニメなどを視聴出来るようなコンテンツのことをまとめて動画配信サービス(VOD)といいます。
そんなVODサービスの中でも、最もシンプルでわかりやすい料金システムと、日テレ系や海外ドラマが豊富な『Hulu』。
月額1,026円(税込)で約60,000本以上の作品がラインナップされています。
数あるVOD(動画見放題)サービスの中でも有名で、作品数も豊富なのですが、『Hulu』以外のVODサービスと何が違うのでしょうか??
・Huluの特徴
・Huluの評判と実際に使用して気になった3つのポイント
・Huluのみでしか出来ないこと
上記の3つで制作しています。
『登録して実際に使ってみたら、思ってたのと全然違う!!』と言うことにならないように、少しでも参考にして頂けると嬉しいです。
もしそうなってしまっても14日間の無料トライアルがついています。期間内で色々視聴してみてから考えることもできますよ。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
Huluの特徴
Huluには全部で8つの特徴があります。
✔︎月額1,026円(税込)で約60,000本以上の全作品が見放題
✔︎日テレ作品・海外ドラマが豊富(Huluプレミア)
✔︎リアルタイム配信
✔︎支払い方法が充実している(全10種類)
✔︎マルチデバイス対応(TV・スマホ・タブレット・PC・ゲーム機)
✔︎HD画質で綺麗(DVDより上の画質)
✔︎ダウンロード機能でオフラインでも再生可能
✔︎最大6つのアカウントを作成できる
それぞれ順番にみていきましょう。
月額1,026円(税込)で約60,000本以上の全作品が見放題
Huluでは、月額1,026円(税込)で約60,000本以上の映画やドラマ・アニメなどの作品が配信されています。
大きな特徴として、Huluには有料のレンタル動画が一切配信されていないです。
つまり、無料トライアルを含む全ての期間で月額料金以外の追加料金がかからないようになっています。
一度加入していれば月額料金以外の追加料金が発生する事がないので、1,026円(税込)でHuluの配信されている全ての作品が完全見放題のサービスです。
他のVOD(動画見放題)サービスでは、『見放題作品とレンタル作品(有料)』で分かれている事が多いです。
その分、Huluは見放題のみなのでシンプルなサービス内容でわかりやすいですね。
日テレ作品・海外ドラマが豊富(Huluプレミア)
Huluはアメリカに本拠地を置く外資系企業です。
2011年に日本でのサービスを展開しましたが、あまり上手くいかず、2014年に日本テレビ放送網(日テレ)に売却しました。
これによって、Huluでは主に日テレ系の作品と海外ドラマの両方が他VOD(動画見放題)サービスと比べて豊富に配信されています。
さらにHuluには独自のサービス『Huluプレミア』があります。
海外ドラマの最新作を日本初上陸で視聴できるコンテンツになっており、どこよりも早く楽しむ事が出来ますよ。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
リアルタイム配信
通常VOD(動画見放題)サービスは、DVDのようにすでに放送された過去作を視聴することや、録画されている物を視聴するようなイメージですよね??
Huluには上記サービスの他にも、テレビのようにリアルタイムで視聴できるコンテンツも用意されています。
・ニコロデオン(世界的人気なキッズ向けアニメ番組)
・FOXチャンネル(全米のゴールデンタイムで放送中の大人気ドラマやバラエティー番
・ナショナル ジオグラフィック (あらゆる領域の“未知”を追求するドキュメンタリー番組)
・ヒストリーチャンネル(世界最大で日本唯一の歴史エンターテイメント番組)
・MTV MIX(国内外の音楽や海外で人気のリアリティ番組・ドラマ・バラエティ番組)
・BBCワールドニュース(英国放送協会が200以上の国と地域に放送しているニュース番組)
・日テレNEWS24(日本テレビが総力を挙げてお届けするニュース専門番組)
・CNN U.S.(アメリカで放送されている情報とニュース専門番組)
・Baby TV(楽しい学びをお届けする幼児向け教育番組)
現在は、日本テレビが放送するラグビーワールドカップの試合をリアルタイムで視聴する事が出来ます。
マルチアングルで様々な角度から視聴できるので、Huluならではの試合観戦が出来ますよ。

タクティー
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
支払い方法が充実している(全10種類)
Huluは支払い方法が充実しており、全部で10種類あります。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- iTunes Store決済
- Yahoo!ウォレット
- Amazonアプリ内決済
- その他事業者による決済
他のVOD(動画見放題)サービスと比べても豊富な方で、クレジットカードが無くてもHuluを登録する事ができます。
下記の記事に詳しくまとめてますので、気になった方はぜひ読んでみてください。
マルチデバイス対応(TV・スマホ・タブレット・PC・ゲーム機)
Huluはスマホやタブレット以外にも複数のデバイスから視聴する事が出来ます。
・スマートフォン
・タブレット
・パソコン
・Fire TV stick
・Chromecast
・Apple TV
・PS4
・Wii U※2019年11/28日まで
・スマートテレビ
・ブルーレイレコーダー
・セットトップボックス(au)
対応しているデバイスが用意できれば、リビングではテレビの大画面・寝室ではスマホやタブレットなどで視聴したりできるので、色んなシーンに合わせやすいですね。
HD画質で綺麗(DVDより上の画質)
Huluで配信されている動画は、画質がHD(1,080p)配信に対応しています。
レンタルDVDの画質よりも高画質な、Blu-ray(ブルーレイ)相当の画質です。
ですので、画質に関してはよっぽどのクオリティを求めない限り不満に思うことは少ないと思います。
さらに、通信量(ギガ数)の節約のために低画質に変更することもできるのでギガ数を調節することもできるので安心して視聴できますよ。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
ダウンロード機能でオフラインでも再生可能
2018年の7月からHuluでも、ダウンロード機能が追加されました。
Wi-Fi環境などで観たい動画をダウンロードしておくことで、出先や通勤途中などで通信容量を一切使用することなく視聴できるようになります。
全作品では無く一部の作品が対象ですが、1アカウントで最大25作品まで保存できるのがとても便利です。
気になる作品をまとめてダウンロードしておき、電車の中やお昼休憩のタイミングで視聴するのも良いですね。
最大6つのプロフィールを作成できる
Huluは1つのアカウントから、最大で6つのプロフィールを作る事が出来ます。
つまり、親アカウント1つと子アカウント5つの計6つのプロフィールを作成する事が出来ます。
①自分専用のプロフィール
②奥さん専用のプロフィール
③子供専用のプロフィール・・・など
家族みんなで使い分けることが出来ます。
それによってYouTubeのように、それぞれのプロフィールごとに好みの作品をAIが判断してオススメで表示させてくれます。

タクティー
Huluの評判と口コミ
次は、実際に使っている人のHuluに対する評判・口コミをみていきましょう。
Huluでテレビ📺に繋いで
— しすたん (@sisutan29) September 29, 2019
ウォーキングデッド
見てます🧟♀️💙
子供も観れるものが
たくさんあって
いいですね😉💎🎉🎉
みなさんいいね👍フォロー🙌
ありがとうございます😊❣️
お休みなさい🌙 pic.twitter.com/QZGQG3jii6
アンパンマン アニメ豊富!
テレビに繋げて視聴できることや、子供向けのアニメも豊富なので家族みんなで楽しむ事ができる点がいいですよね。
あ〜!なるほど!Huluのカード売ってるんですね!ふむふむ✍️めんどくさければ月額払えばいいし、見ない月あるならプリペイドにすればいいですもんね☺️
— Yk✧︎*。企画締切10/22💎🐴 (@ykmr_5) October 11, 2019
支払い方法選べるのはいいですね✨参考になります…!
クレジットカード登録なし、単発1か月だけでも購入できるのがGOOD
ローソンのチケット発行機でHULUの1か月間見放題チケット「HULUチケット」933円を購入した感想です。
HULUの1か月無料視聴キャンペーンを利用しなかった理由はクレジットカード登録の条件が面倒だったったからです。
私は単発1か月チケットを購入しました。
有料ではありますが貴重な個人情報を預ける必要もなかったので満足です。<みん評サイト 引用>
支払い方法が充実している事により選択肢が広がるので、ユーザーからするとかなり便利ですね。
下記にHuluの評価・口コミをまとめて詳しく記事にしてますので、よかったら読んでみてください。
実際に使ってみて気になった3つのポイント
上記の件を踏まえて、僕が実際に使ってみて感じたHuluの気になった所を紹介していきます。
加入してからでないと気づかないようなポイントなども含めて、3つに分けてお伝えします。
ではいきます。
複数のデバイスで同時視聴はできない
Huluは、同時に複数のデバイスから動画を視聴することはできないようになっています。
プロフィールは6つまで作成できるのですが、アカウントは1つになるので同じタイミングで2台以上のデバイスから視聴することはできません。
家族それぞれが同じタイミングで視聴したい場合は、アカウントを複数作らないといけませんね。。
Huluでは不可能ですが、『U-NEXT』であれば1つのアカウントでも同時に4人まで視聴する事ができます。
気になる方は下記の記事を読んでみてください。
無料トライアル期間が少し短い
Huluの無料トライアル期間は14日間です。
他のVOD(動画見放題)サービスが30日程度なので比べると、少し短く感じますね。
ただその分、シンプルな料金プランと充実したサービス内容なので14日間でも充分に楽しむことはできますよ。

タクティー
最新作は少なめ
Huluにはレンタル作品(有料)が無いです。
そのため、DVD化されたばかりのような最新作は配信数が少なめになっています。
見放題作品のみのシンプルな料金プランのため仕方ないですね。
最新作品を視聴したいという方は『U-NEXT』のようなサービスがオススメです。
見放題作品を含む、約150,000本以上の作品が配信されていますのでU-NEXTを選びましょう。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
Huluでしか出来ないこと
今まで紹介してきた中で、他のVOD(動画見放題)サービスには無い、Huluのみにしかできないサービスがあります。
それは、『Huluプレミアム作品』の視聴です。
海外の最新ドラマが日本国内で一番早く視聴する事ができるので、海外ドラマ好きの方はHuluが最もオススメですよ。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか??
ここまでの特徴を簡単にまとめると、Huluに向いている方は
・日テレ系や海外ドラマを優先的に視聴したい
・分かりやすい料金プランのため、初めてVODサービスを利用する方
・クレジットカード以外の支払い方法で利用したい方
・リアルタイムでも様々な番組を視聴したい方
上記に当てはまる方は、一度無料お試しをしても損することはないと思います。
実際に使ってみて、サービス内容を14日間の無料トライアルの間に試してみるのが最もオススメですよ。
<最近の記事>
コメント