
みなさん、こんにちは。タクティー(milkter11)です。

タクティー
Huluとは、月額1,026円(税込)で映画やドラマ・アニメなどの約60,000本以上の作品がいつでも・どこでも・何度でも視聴できるVOD(動画見放題)サービスですよね。
そんなHuluが実施している無料トライアルに実際に加入した結果、感じたことを今回はまとめてみました。
- Huluの無料トライアルって本当に無料??
- 無料期間の間に解約できるの??
- 無料トライアル中にどんなサービスが利用できるの??
などの無料トライアルについて気になっている内容を紹介していきます。
さらに、実際の登録方法についても画像付きで紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
\\無料体験は下記ボタンから申し込み可能//
Huluの無料トライアルの特徴
無料期間は初回の14日間
Huluの無料トライアル期間は、申し込みをしてから14日間の間になります。
つまり2週間ですね。
登録した当日はカウントされないので、ちょうど14日後までの間が無料トライアルで使用できる期間です。
ここで気をつけてほしい事が、初回の登録時のみ無料トライアルのサービスを受けることが出来ます。
以前Huluに加入していたまたは、登録していたメールアドレスでは無料トライアルを受ける事が出来ないので注意が必要です。
完全見放題で全サービスを利用できる
無料トライアルの期間でも有料会員のユーザーと全く同じサービスが利用できます。
約60,000本以上の映画やドラマ・アニメなどが全て見放題になるんです。
話題の映画やドラマはもちろん、Huluオリジナルの作品も配信されています。
無料トライアル期間だけでは足りないぐらいのボリュームで、存分に楽しむことができそうですね。
有料のレンタル動画が無い
Huluには、有料のレンタル動画が一切配信されていないです。
つまり、無料トライアルを含む全ての期間で月額料金以外の追加料金がかからないようになっています。
一度加入していれば月額料金以外の追加料金が発生する事がないので、1,026円(税込)でHuluの配信されている全ての作品が完全見放題のサービスです。
他のVOD(動画見放題)サービスでは、『見放題作品とレンタル作品(有料)』で分けている事が多いです。
その分、Huluは見放題のみなのでシンプルなサービス内容でわかりやすいですね。
ダウンロード機能(オフライン再生)
Huluの機能の1つとして、Wi-Fi環境などで動画をダウンロードをすることができるサービスがあります。
これによって、オフラインでも再生できるようになるんです。
予めダウンロードしておくことで、例えば飛行機の機内の中や電波が届かない場所、Wi-Fi環境が無い場所で通信や通信量を気にすることなく視聴できるようになります。
無料トライアル期間でも使用できるのが特徴です。
対応しているデバイス全てで使用可能
Huluの無料トライアル期間でも、対応している全てのデバイスから視聴する事が可能です。
・スマートフォン
・タブレット
・パソコン
・Fire TV stick
・Chromecast
・Apple TV
・PS4
・Wii U※2019年11/28日まで
・スマートテレビ
・ブルーレイレコーダー
・セットトップボックス(au)
テレビの大画面で観ることができると、一人でも・家族みんなでも迫力のあるダイナミックな映像が視聴できるのでオススメです。
無料トライアルを利用して気になった点
では次は、実際に使用してみて感じた気になったことをまとめてみました。
主にサービス面では大満足でしたが、少し気をつけないといけない料金面について思ったことがあったので紹介していきます。
順番にみていきましょう。
登録の際に支払い方法を登録する
無料トライアルを利用する際に必ず必要になってくるのが、会員登録と支払い方法の登録です。
Huluとしては、無料トライアル期間を通して良いサービスというのを体験してもらった後に有料会員になってもらうのが目的なので、仕方ない所ですね。。
登録する内容は
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 誕生日
- 支払い方法
の5つのみなので、1~2分で完了するシンプルな登録になります。
支払い方法には、クレジットカードやキャリア決済など全部で10種類用意されています。
詳しくは下記の記事にまとめていますので、気になる方は読んでみてください。
Huluチケットの登録の場合、無料トライアル期間は無し
Huluには専用の『Huluチケット』というプリペイド式のカードで決済することができる支払い方法があります。
クレカやキャリア決済を登録しなくてもHuluを利用できるので、物凄く便利なサービスです。
ですが、Huluチケットで支払い方法を設定すると無料トライアル期間は利用できなくなります。
初めてHuluを登録する方は、無料トライアルが無くなってしまうので注意が必要です。
無料トライアル期間内に解約しないと料金が発生する
もし、14日間の無料トライアル期間の間に解約をしなかった場合、自動で料金が発生します。
通知などは来ないですが、無料トライアルに登録した後にHuluから届く最初のメールに終了期日が記入されているので確認することができます。
無料トライアル期間だけで満足した方は、解約するのを忘れないように注意してください。
ただHuluチケットで登録する場合は、使い切りのプリペイド式なので追加料金が自動で発生するのを防ぐこともできますよ。
無料トライアルの登録方法
では実際に、無料トライアルを登録するまでの手順と登録方法を画像付きで紹介していきます。
Huluの公式サイトへアクセスします。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 誕生日
- 支払い方法
を記入したら登録完了です。
完了後に登録したメールアドレス宛に確認メールが届くので、そこで記入されているURLをクリックすると全ての設定が終了します。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか??
・無料トライアル期間は14日間
・有料会員と同じサービス内容
・支払い方法の登録が必須
・無料期間中に解約しないと自動料金が発生
サービス内容は充実しており使いやすく、わかりやすい料金形態なので僕は満足できました。
Huluの口コミをまとめた記事もありますので、もし迷っている方がいましたら参考にしてもらえればと思います。
<最近の記事>
コメント