
クレジットカードが利用できない方・定期的に引き落としされる月額制が嫌な方など、Huluを視聴する際に利用できるサービス『Huluチケット』。
コンビニの電子マネーコーナーにチケットが置いてあれば、レジに持って行って購入できます。

あれ、Huluチケットが品切れしてる…泣
そんな時に重宝するのが、コンビニ端末から『Huluチケット』を購入する方法です。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど、日本全国どこのコンビニでも購入できます。
本記事では、コンビニで『Huluチケット』を購入する手順を画像付きで解説。
コンビニ端末を数回押すだけの簡単作業で購入できるので、ぜひ参考してみてください。
Huluチケットとは??
まず最初にHuluチケットとは、クレジットカードやキャリア決済を登録しなくてもHuluを視聴できるiTunesカードのようなプリペイド式カードになります。
Huluを含む各VOD(動画見放題)サービスは、毎月の月額料金が自動で発生する自動課金型の配信サービスがほとんどです。

今月のクレジットカードの請求は、どれくらいかな・・・
あっ!?今月1回も使っていないのに料金が発生してる(><)
プリペイド式にすると、サービスを使用する期間を決めて都度チケットを購入するので、上記のようなことも未然に防ぐ事ができます。
プリペイド式の良いところは、『視聴したい映画やドラマ・アニメなどがある時に視聴できる』使い勝手の良さですね。
- 継続利用で発生する料金の心配が無い
- ある一定の期間のみ視聴したい場合に使える使い勝手の良さ
- 特定の作品のみを視聴したい場合、登録不要で使える手軽さ
Huluチケットをコンビニで購入する方法
では実際に、コンビニ端末でチケットを購入する方法を紹介していきます。
- 1ヶ月利用権→月額1,026円
- 3ヶ月利用権→月額3,078円
- 6ヶ月利用権→月額6,157円
各コンビニによってコンビニ端末が違う事と、操作方法が若干異なってくるのでそれぞれ順番にみていきましょう。
セブンイレブン
まずはコンビニ端末(マルチコピー機)を探します。
セブンイレブンの店舗では、コピー機と併用にコンビニ端末が併用になっています。

セブンイレブン公式サイト引用:https://www.sej.co.jp/services/multicopy.html
ホーム画面のプリペイドサービスを選択します。
画面が切り替わるので、『音楽・動画・電子書籍』を選択。
動画を選択します。
ここで、Huluチケットを選択します。
最後に
最後にHuluチケットの期限を選択して、引き換えレシートが出てくるのでレジに持って行って購入できます。
ローソン
ローソンの場合は、コンビニ端末が『Loppi』になります。

ローソン公式ホームページ引用:http://www.lawson.co.jp/service/loppi/index.html
ホーム画面から各種サービスメニューを選択します。
画面が切り替わるので、『携帯・国際プリペイド・・・募金等』を選択。
動画配信を選択します。
ここで、Huluチケットを選択します。
最後にHuluチケットの期限を選択して、引き換えレシートが出てくるのでレジに持って行って購入できます。
ファミリーマート・ミニストップ
ファミリーマートとミニストップの場合は、コンビニ端末が『Famiポート』になります。

ファミリーマート公式サイト引用:https://www.family.co.jp/services/famiport.html
ホーム画面からプリペイドを選択します。
右下の『映像・音楽配信・雑誌』を選択します。
ここで、Huluチケットを選択します。
最後にHuluチケットの期限を選択して、引き換えレシートが出てくるのでレジに持って行って購入できます。
Huluチケットをコンビニ以外で入手する方法
実はHuluチケットの入手方法は、コンビニ以外でもあります。
それは、オンラインで購入(コードタイプ)する方法です。
インターネット上で完結するので、わざわざ店舗まで足を運ばなくても良いのがメリットです。
ただ、購入できるネットショッピングサイトでクレジットカードの登録が必要だったりするケースがほとんど。

クレジットカードはあるけど、月額会員になる程利用する予定は無いなぁ〜。
上記のような、ユーザーにはオススメです。
- 楽天ブックス
- Amazon
- giftee
- Bitcash
Huluチケットの注意点
Huluチケットは、使い勝手の良い便利なサービスです。
ですが、一つだけ注意点があります。
それは、『Huluチケットを使った新規ユーザーは無料トライアル期間が無くなる』ということです。
Huluには、初回14日間の無料トライアル期間が設けられています。
Huluチケットを使ってHuluを初めて利用すると、この無料期間が受けられないようになってしまいます。
- クレジットカード(Huluチケットと併用可能)
- auかんたん決済
- ドコモ払い(Huluチケットと併用可能)
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal(Huluチケットと併用可能)
- iTunes Store決済
- Yahoo!ウォレット(Huluチケットと併用可能)
- Amazonアプリ内決済
- その他事業者による決済(Huluチケットと併用可能)
Huluチケットと併用できる支払い方法であれば、登録だけしておくことで無料トライアルも受けられますよ。
【まとめ】Huluチケットをコンビニで購入する方法
さて、いかがでしたでしょうか??
- クレジットカード等の登録なしで使えるHuluのプリペイド式カード
- 自動で月額料金が更新される心配が無い
- 販売店舗で購入可能
- オンラインからも購入できる
- ギフトとしても渡せる
- 初回無料のトライアル期間が受けられなくなる可能性あり
コンビニならどこでも入手可能ですし、クレジットカードが無くても使用できます。
使い勝手の良い便利なHuluチケットをぜひ、使用してみてくださいね。
コメント